
病院の説明が終わった。
入院は、病院のベッドの都合でこの日から3日後となった。
本当につくづく思う。
私もなんかこの時力になりたかったなぁ…と。
背中さする位は出来たと思うんだけど、説明の時から泣いてしまいそうな気もする。
…戦力外だったかもしれない。
こないだ改めて聞いたら、「遠方に住んでて妊娠中て聞いてたから気を使ったんだよ。」って母は言ってたけど、そういう私の弱さを見越しての事かもしれないなあ。
どちらにしろ、説明が終わるまでしっかり話を聞いてくれた他の家族に、そして自分の仕事を捨てても家族と家業を支える決断をした弟に感謝です。(家族の体調が落ち着いた今は別のやりたかった仕事をしています。)
「自営業は自分たちの生活だけじゃなくて、働いて貰ってる従業員さんの生活も背負ってんだから、ハイ辞めます!て訳にいかないんだよ。」
元気に仕事に戻った母の口癖が、この日から5年後の今日も聞けてありがたい限りです。
以下、当時の医師の説明の時に貰った用紙を載せます。(個人情報のとこはぼかしてます。)
↓
「誰かの参考になるといいな」 By母リツコ。
コメント
コメント一覧 (19)
何故あんなにも絵に惹かれたのか?
もちろん画才が1番だと思います、そして私自身の好みの一致とか、、
でもなによりもアネー様の絵は美味しそう!
そしてその絵から温かさを感じてました。
その温かみの出所はやはりファミリーなんですね。
お辛い経験を分かちてくださりありがとうございます。
モンスターツインズを世に送り出した本家本元の奥方が絶望にいる方たちの抗がん剤になりますように
aneeejya
が
しました
仕事辞めて、自営業手伝うって 簡単な事じゃないのに、お母さんに心配をさせず決めるって 凄いなぁ…
最初は めぐちゃんだけ伝えられない事に
どうなん?って気持ちだったけれど
ここまで色んな話を知ったら、めぐちゃんに伝えられなかったのも 無理無いよね…と思いました( ;ω;) 今も リツコさんが元気で本当に良かった。
aneeejya
が
しました
もし、万が一あなたの家族が癌になったとき、癌を疑われたとき、当人が「治療はしない」
「抗がん剤も手術、化学療法もしない」
と言い、家族に医師より話があると言われているけど「来なくてよい」
と当人が言ったとき、首に縄をつけても医師の話を聞きに同席してください。
病人にまともな判断はできません。ましてや癌の疑い、もしくは癌と診断された人がきちんとした判断なんかできないのです。
私もリツコさんと同じ病気です。子供も夫もいません。いるのは妹だけですが、迷惑をかけられないので私は妹が診察に同席するのを拒否しました。
妹は「わかった。あんたの判断に任せる」
といい一度も診察に同席はしません。
。もし、逆の立場だったら、私はひとりでも妹の主治医に会いに行きます。
なんとか妹の命が助かるように本人の意志を尊重しません。
私は今、ひとりでこの病気と闘うか、自然に任せるか考えて行かなければなりません。まともな判断をしているとも思えません。
このブログに出逢い、本当に良かったです。
リツコさんの様に周りが闘うことが如何に重要かがよくわかりました。
リツコさん、いつまでもお元気で!
aneeejya
が
しました
この時のこと描くのっていろんな葛藤があると思うんですが、ほんと皆さん愛がありますね。
嫌なニュースとかもあるし、日常嫌なやつっているけど、いい人もいるよね、がんばっていこうぜって気持ちになれます。いつも投稿ありがとうございます
aneeejya
が
しました
リツコさんは家族皆さんに愛されてるな〜と、辛い内容ですが、家族の暖かさを感じます。
去年の大晦日に兄が脳出血で倒れ入院しています。命の危機は脱したものの、詳しい内容は母に秘密にされ教えてもらえません。
見舞いに行きたいと言っても「喋れるようになってから」と言われました。
でも実際は私も兄と仲良くはないので、命に別状が無いのなら…という感じです。
以前私が突然の入院を言われた時も家族は誰も心配もせず…まぁ別に命の危機も無かったので(^_^;)
だから誰も見舞いにも来ませんでした。
その後も手術で入院した時も誰も来ず。
兄には私の病気も伝えていません。
秘密にしたがる母には意味不明です。
以前、父が入院した時も「見舞いに来なくていい」と言われ、、、。
リツコさん自身も辛かったと思いますが、自分の事のように悲しんでるご家族の姿に、心配をかけたくない気持ち以上に励みになったと思います。
リツコさんが妊娠中のめぐみさんに伝えなかったのと、私の母が伝えない事とは全く別ものです。
今はリツコさんが元気なようなので辛い内容のブログですが安心して見てられます(^^)
ご家族仲が良くて羨ましいです!
これからもインスタ・ブログを楽しみにしてます!
aneeejya
が
しました
仕事のことより自分の命と言っておきながら、
(正論だし、ごもっともですが)
入院は3日後かい!
っていう思いも病院側に感じましたが、
録音OKだったり、メモが詳しかったり、
説明が柔らかくなったり、
以前の病院よりも安心できそうな気がしました。
病院選びってとっても難しいんですね。。。
弟さんが同席できて、
仕事のことを手伝うと言ってくれたこと、
本当に本当にご家族みなさんの力になったんだろうなと思いました。
リツコさんが5年後もお仕事を続けられて何よりです!私もがんばります!
aneeejya
が
しました
渡しの母も恐らく同じ型の悪性リンパ腫で同じ治療でした。
最初は16年前でしょうか?
当時は私も何度枕を濡らしたものか。。。
母はもう70代ですが、途中再発したり、何度か再発を疑われることがありながらも、普通に生活できて趣味に没頭できるまでになりましたよ!(途中で勝手に腫瘍が消える事数回)
それでも年が年なので、この先は骨髄移植も無理でしょうし、心配ですが何かあれば家族で支えて行こうと思っています😄
お母様今は復帰されているとの事でよかったですね!
aneeejya
が
しました
初発から17年です。
他人はそれを17年も頑張れたんだから、と思うかもしれないけれど、家族は違います。
悪性リンパ腫と一括りで言っても、病型は60種類以上あります。みんな違う病型です。
違う病気と言っていいほどの違いです。
だから、ネット上の個人の体験談の情報に惑わされず、病型の特定と説明を受けて、今の寛解継続を目指して進んで行きますよう願っています。
私たちは次の世代の治療には間に合いませんでしたが、次の治療は確実に進んでいます。
再発しても、次の治療の選択があります。
だから、いい未来をつかんで下さい。
aneeejya
が
しました
aneeejya
が
しました
5年経った今でもリツコさんがお元気なことが本当に嬉しいです!
いま看護学生なので、ブログやコメントを通して医療者としての在り方にも凄く考えさせられました。当事者にしか分からない心身の苦痛や家族の想いを少しでも多く受け止めて、患者さんやご家族などに寄り添えるような看護師になりたいと思います(あの腹立たしい医療者方は反面教師にします‼︎)
長々と失礼しました(汗)
いつも素敵なブログをありがとうございます!
これからもブログを楽しみにしてます(^^)
aneeejya
が
しました
本当に良かったです🙌🙌🙌
病院の医者って患者なめてるし見下してるから本当に全国の皆さんは病院でおかしいとこあったり良くならなかったら絶対絶対にセカンド・オピニオン受けてほしいです!!!🏥💥⚡
自分や家族やペットが亡くなってもふーんで終わりで医療ミスの裁判で負けても謝罪なんかしませんから
身を守れるのは運と正しい選択した人だけですからヤブ医者を頼りおんぶだっこだと健康な人生は終わります
aneeejya
が
しました