
入院してから初めて会えた。
面会中、治療のしんどさや苦しさについて何も言わなかった母。
後で思うと、心配させまいと無理して歩いて面会室まで来てくれたんだろう。
付き添いの看護師さんに支えられるように部屋に帰っていく後ろ姿が今も忘れられない。
弟や父はずっとこんな母に会いに面会に来ていたのか。
痩せていく姿を見る気持ちはどうだっただろうか。
会っておいた方がいいと私に言った意味がわかった。
弟の車に揺られて帰りながら、私はこれから母に何が出来るんだろうとずっと考えた。
↓LINEで更新通知が受け取れます!
コメント
コメント一覧 (15)
読み進めていく内に「今回の話、書くのすっごく辛かっただろうな」とか、色々想像したら胸が苦しくなりました。。
aneeejya
が
しました
私も関西と関東という長距離、子どもの
学校などで頻繁に帰っておらず
久々に会いに行ったら、とても母が痩せていて…。
そんな場面がフラッシュバックしました。
この時のお気持ち痛いほど分かります。
(何て形容したら良いのかわからないけど…)
私は母を空に見送ることとなりましたが
リツコさんは現在元気にご存命で、
ほんとに良かったです。
これからもブログ(インスタも)を楽しみにしています。
aneeejya
が
しました
めっちゃ心配だったね…涙
今がどれだけ幸せかを改めて教えてもらったよ、ありがとう涙
そして、りつこさんが今元気なのがとてもとても幸せだと思ったよ(;_;)
aneeejya
が
しました
私自身もまだまだ治療が続く中、先月、母の難病が発覚しました。
父曰く『覚悟しといてって、先生に言われた』そうです。
ただ、私の場合、母との関係が20年以上悪いです。
飼い犬が大事で、犬が不安定になるから…と、私にも孫にも会いたがらず。
末っ子は生まれてから片手程度の回数しか会ってないと思います(小学校低学年です)。
父に『会える時に会いに来てあげて』と言われましたが、元々、母が会うのを拒否してきたので、ずっとモヤモヤしてました。
今回のブログの、自分の1日とお母さんの1日が同じと思わない方が良い、という言葉が響きました。
今まで何度も歩み寄ろうとしては拒否されてきましたが、関係に変化はなくとも、会いに行こうかな…と思えました。
ありがとうございますm(_ _)m
aneeejya
が
しました
私の場合は父でした。
泣いたらだめと思うと鼻水ダラダラ、ヒックヒックともう泣いてるの丸わかりで…
肉親の元気な姿から、細くなった姿を見たら本当に言葉失いますよね。
でもやっぱりお母さん強いですね。
死にゃせんとの言葉…
私ももし娘とその時が来たら、その言葉をかけたいなと思います。
泣かんでええよ、死にゃせんよと言いたいです。
aneeejya
が
しました
aneeejya
が
しました
明日から関わる上で大事にしたいと思います。
急なお願い事をされて今は無理だから明日しましょうかね、って心苦しいけどそうなりがちです。患者さんの時間の価値は私達とは違うのかも、と頭に置いてケアしたいです。
aneeejya
が
しました
辛い気持ちが溢れていて、涙が出ました。
「自分の1日と、お母さんの1日は違う」
とても優しい弟さんですね。心に響きました。
漫画を読みながら、久しぶりに乾いた母の手の感触を思い出しました。
aneeejya
が
しました
aneeejya
が
しました
めぐみさんとのぞみさんが強いのはりつこさんがお母さんだったからだなと実感させられます。
とても素敵なご家族ですね。
aneeejya
が
しました
めぐちゃん、大切なこと気づかせてくれてありがとう。
aneeejya
が
しました
実は、僕も現在、悪性リンパ腫の確定診断待ちの状況で、7月13日に結果が告げられます。
今は、早く治療したいとか、病状が進行しないかとか、とにかく不安です。
そんな中で、この記事を読ませていただきました。
ありがとうございます。
僕には、愛する家族がいてます。
僕は今年45歳、5歳下の妻、小学1年生の娘です。
彼女たちのためにも、僕は絶対に負けるわけにはいかないと思ってます。
リツコさんの治療は、記事から想像するよりも、もっと過酷で、想像を絶するものだったかも知れません。
僕も、これからそんな治療と向き合いますが、何があっても諦めずに頑張ります。
大変参考になった記事でした。
ありがとうございました。
aneeejya
が
しました
aneeejya
が
しました
大事なことをそっと、優しく教えてくれます。
時が経って読み直しさせてもらってますが、涙が止まりません。
aneeejya
が
しました