IMG_7465


IMG_7466

太いストロー、今ならタピオカ用のを色んなとこで買えますね。

IMG_7467



IMG_7468
次回、嵐が来る!

--------------------

栄養は点滴などでも充分補えるはずだけど、口から摂るのがやっぱり一番だと経験として母リツコも思ったそうです。

刻み食にしてストローで吸ってた時は、とろみ粉はこの商品を愛用していたそうです。




あと意外に要注意なのがプリンで、ひんやり甘くて口当たりよさそうなんですが、甘みが直撃して沁みる事もあるそうなので、甘くない卵豆腐を太いストローで食べるのが最強だわ、とリツコは言っていました。

他に食べやすいものはクリーム系のシチュー(常温)やあんかけになっている天津飯などの食べ物も良かったそうです。

水かけご飯は時間を置くとどんどん水を吸っていくので水をかけたらすぐ、サラサラと飲むように食べてとの事です。

これだけ色々口内炎の事を知り尽くして教えてくれたヤマナカさんや母リツコでも、どうしようもなく痛くて食べれない日はあったと言ってました。

今治療中の方も、栄養を摂ることは大事だけど食べることがストレスになってはいけないので、医師や栄養士さんや看護師さんに相談したりして乗り切っていただけたらと思います。


↓↓
治療再開のあとに、松本さんのご家族からこんな美味しそうな差し入れを母も度々もらったそうです。
今頃になって申し訳ないですが、当時の周りの方の支えや優しさに感謝です……。

IMG_7469
IMG_7470

↑松本さんのお姉さんの手作りのちらし寿司。とっても美味しかったそうで、よく思い出話に出てきます。

↓普段の食事はこんな物が出てました

IMG_7476
↓常温のお茶をかけてお茶漬けもよくしてたらしいです

IMG_7473

【この話の続き】
前回◀︎ ‖ ▶︎次回

↓LINEで更新通知が受け取れます!